室内干しはどこにする?我が家で取り入れたアイディア

暮らし

こんにちは。暮らしデザイナーのshioriです。

2月になり早くもアイツがやってきました…

そう。「花粉」です!

私は花粉症なので基本的に洗濯物は室内干しをしています。

今日は室内干しのスペースについて、我が家のこだわりポイントをご紹介したいと思います。

ランドリールームを作りたかったけど…

我が家は80㎡のマンションをリノベしました。

フルリノベーションではなく、既存を活かしたハーフリノベをしたので

洗面・お風呂の場所は動かさず元々の広さのままとしました!

本当はランドリールームやサンルームがあると便利ですが…

マンションリノベでスペースが限られているとなかなか難しいですよね。

洗濯機から出してすぐ干せるのが家事ラク。

しかし我が家の洗面室は1.5帖しかない!!(なんて省スペースなんだ。笑)

洗面室に洗濯物を干すのは現実的ではありませんでした。

LDKに室内干しを設置することに

洗面も、廊下のスペースも狭い我が家は

LDKの一角に室内干しのスペースをとることにしました。

と、いうのもLDKは主に壁と天井を調湿効果のあるカルクウォール(漆喰)にしたので

ほかの部屋よりカラッとするかなという期待と

息子が小さく、できるだけ家事はひとつのスペースでやりたいなと思ったので。

こだわったポイント

まず、こだわったのは「見た目」

ズボラな私は天井から出てくるタイプの室内干しだと

毎回収納せずに結局出しっぱなしになってしまう確率100%(笑)

常にバーを出しっぱなしでも「THE物干し」という感じがしないものが良かったので

採用したのはこちら↓

奥の壁から出ている「銅管」に洗濯物を干しています。

来客があるときは、観葉植物だけにして洗濯物はお風呂の室内干しに一時避難。

銅管なら、洗濯物を干していなくても個人的にはそこまで物干し感は無し!

見た目の次にこだわったのが、「寸法」

カーテンや壁に服がつくのは嫌だし…

手が届きづらい位置にバーがあるのも不便だし…

壁からの出は30cmとしました。

これならバスタオルを干しても壁につきません◎

もう一つこだわったのが「動線」

我が家はLDKからアクセスするファミリークローゼットがあるので

LDKで室内干しをして→たたむ→しまう動線が家事ラク◎

まとめ

我が家は3人家族で、乾燥機も使用しているので

このくらいのスペースで問題ありませんが

洗濯物が多い!洗濯は外干しメインで仮干し場が欲しい!

といった方はランドリールームを計画したり、

掃き出し窓の近くに室内干しスペースを設けたりすることも必要です。

家事ラクになると心にゆとりも生まれますよね(^^♪

間取りをご検討されている方は

洗う・干す・たたむ・収納するといった洗濯動線をシミュレーションして

暮らしにあった室内干しスペースをつくりましょう。

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました