コンセントやスイッチプレートだけじゃない?!アクセントクロスを使う時のチェックリスト

HOME DESIGN

こんにちは、暮らしデザイナーのshioriです。

おうちづくりをするときに、アクセントクロスを選ぶ方が増えています(^^♪

アクセントクロスを採用する際に、その壁や天井の色合いに合わせてコンセントやスイッチプレートの色に気を付ける方は多いかと思いますが、

それ以外にも気をつけるべきポイントを5つピックアップしました

このブログを読んで、おうちが出来上がってから「失敗した~…」が減ると嬉しいです!

☑火災警報器

火災報知器の取り付け位置は消防法で定められています。

平面図に記載はあるものの、パースでは中々確認することができないので注意が必要です。

出典:Panasonic

例えば、キッチンの上部を下がり天井にして濃い色のアクセントクロスなどにする場合、

火災報知器が天井付けのものだと、せっかくのアクセント部分に火災報知器が出てきて悪目立ちすることも…

取り付けられそうな壁がある場合は、壁付けの火災報知器にするのも一つの手。

ただし、必ず消防法・各市町村条例で定められた場所に設置してくださいね(天井付:警報器の中心が壁や梁から60cm以上(熱式の場合は40cm以上)離して取り付け / 壁付:警報器の中心が天井から15cm~50cm以内に入るように)

詳しい取り付け方法はこちらのサイトが分かりやすくてオススメです◎

取り付け場所|取り付け方法と点検:住宅用火災警報器|個人向け製品サポート|サポート|ホーチキ株式会社
ホーチキの住宅用火災警報器「ハイガード」の取付場所についてのご説明いたします。ホーチキは、安全・安心のために、住宅用火災警報器をすべての部屋、階段、廊下に付けることをおすすめします。

☑照明器具

天井面をアクセントクロスにされる方は照明器具も同様です

出典:Panasonic

アクセントクロスに合ったダウンライト色になっているか、ダクトレールの色が浮いていないか?をチェックしましょう

アクセントクロスにあった色のダウンライトが見当たらない!って方は、照明器具が主張しすぎないように径の小さいモノをチョイスするのもオススメ◎

☑巾木カラー

巾木は、壁と床の取り合いで使われる部材のこと

巾木の色も中々パースでは確認しづらいポイント

実際、我が家もトイレにアクセントクロスを使ったのですが、

床材・壁紙・巾木の3つのサンプルを実際に並べてみて違和感が無い巾木の色を採用しました

出典:サンゲツ

こんな風に色合いが合っていると違和感のない素敵な空間になります◎

☑建具枠・窓枠

枠、かなり重要です!枠の色一つでインテリアのイメージが変わってきます。

枠については、以前ブログでも紹介しています。

建具の色だけにとらわれず、建具枠もしっかりチェック!

場合によっては、塗装してもいいかもしれませんね◎

☑換気扇・給気口

トイレや洗面室の換気扇は天井換気扇ですか?壁付け換気扇ですか?

壁面をかっこよくブラックにしたら、ホワイトの換気扇が悪目立ち…なんてことにならないように!

平面図だけでは分かりづらいので、換気扇取り付け位置も必ずチェックしましょう(^^♪

まとめ

いかがでしたか?

アクセントを使うときは今回紹介した5つのポイントを必ずチェックしてください!

細部へのこだわりが、かっこいいデザインにつながります◎

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました